更新日 (⻄暦.年.⽉.⽇) |
2023.04.14 |
| 氏名(漢字) |
阪上 奈巳 |
| 氏名(フリガナ) |
サカガミ ナミ |
| 氏名(ローマ字) |
SAKAGAMI Nami |
| 所属部署(学部・学科) |
医療保健学部 理学療法学科 |
| 職名 |
助教 |
| e-mail |
n-sakagami{@}pt-u.aino.ac.jp({@}は@に置き換えてください)
|
| 略歴 |
| 年.月 |
大学・学部・学科、大学院・専攻名、機関名・ 所属部署・職名等 |
学歴
|
|
| 2017.9 |
京都橘大学 健康科学部 心理学科(通信教育課程)卒業
|
| 2022.3 |
畿央大学大学院 健康科学研究科 (修士課程)卒業
|
職歴
|
|
| 1996.4 |
社会福祉法人 大阪暁明館病院 リハビリテーション科理学療法士
|
| 2003.2 |
福田学園 大坂リハビリテーション専門学校 理学療法学科教員
|
| 2012.4 |
藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 助教 (現在に至る)
|
|
| 取得学位 |
| 年.月 |
学位タイトル |
学位番号 |
| 2022.3 |
修士 |
第280号 |
|
| 資格・免許 |
| 年.月 |
種別 |
| 1996.5 |
理学療法士国家資格 取得(第25841号) |
|
| 研究分野 |
- |
| 所属学会 |
日本理学療法士協会 |
| 主な研究テーマ |
- |
| 主要研究業績 |
| 種別 |
題目 |
単著・ 共著の別 |
掲載誌・機関誌名・ページ等 |
発行 年月 |
| 学術論文 |
Deveropmental process of children,s movement from a physiotherapeutic point of view |
共著 |
AINO JOURNAL VOL.16,2017 P.19 |
2018.8
|
| ポスター発表 |
動作観察・分析能力育成のための学内教育の試み |
|
理学療法学Vol.35 Suppl.No.2 |
2015.4.30
|
|
| 特許等の知的財産 |
|
| 主な学会活動等 |
|
| 現在の担当科目 |
小児理学療法学、障がい者スポーツ特論、脳血管理学療法学実習、臨床見学実習、シンメディカルⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、臨床評価実習Ⅰ・Ⅱ、臨床総合実習、理学療法学演習、卒業研究
|
教育内容・方法の 工夫や教科書・教材・ 講義資料の作成と活用 などについて |
講義形式ではあるが、実技も踏まえながら記憶に残るように進めている。また基礎知識を生かして、実際の実技場面どう活用させていくのかについても関連させながら行っている。また出てきた疑問点をできるだけ理解しやすいように画像や図などをたくさん用いて関心を深めていけるよう考えている。 |
今後提供できる科目や 教育内容 |
- |
教育に関する著作・ 講演・発表など |
| 種別 |
題目 |
単著・ 共著の別 |
掲載誌・機関誌名・ページ等 |
発行 年月 |
|
| 主な社会活動等 |
| 2002.4~2019.3 |
大阪市更生療育センター 理学療法士 非常勤勤務
|
| 2012.6~ |
大阪府高槻支援学校福祉医療人材活用事業 特別非常勤講師(年4回)
|
|
| 受賞・学術賞など |
|
| 上記以外の特記事項 |
- |
個人ホームページ アドレス |
|