医療保健学部看護学科では、卒業後に看護職として従事することを前提に、医療専門職に求められる知識技能の修得を図り、生命・人間尊重の倫理観や豊かな感性を磨くため、次のような人物を求めています。
本学では以下の方法によって評価・判定を行います。
医療保健学部理学療法学科では、卒業後に理学療法士に従事することを前提に、医療専門職に求められる知識・技能の習得を図り、生命・人間尊重の倫理観や豊かな感性を磨くため、次のような人物を求めています。
本学では以下の方法によって評価・判定を行います。
医療保健学部作業療法学科では、卒業後に作業療法士に従事することを前提に、医療専門職に求められる知識技能の習得を図り、生命・人間尊重の倫理観や豊かな感性を磨くため、次のような人物を求めています。
本学では以下の方法によって評価・判定を行います。
医療保健学部臨床工学科では、卒業後に臨床工学技士に従事することを前提に、医療専門職に求められる知識技能の習得を図り、生命・人間尊重の倫理観や豊かな感性を磨くため、次のような人物を求めています。
本学では以下の方法によって評価・判定を行います。
本研究科は、実践看護分野と看護マネジメント分野の2つの分野からなる。実践看護分野では、高度な専門的知識を獲得させ、専門職業人たる看護実践能力を向上させ、研究的思考能力を開発するとともに、人々のニーズを汲み取る感性と豊かな表現力を養う。看護マネジメント分野では、複雑な看護課題を解決するために必要な柔軟な思考力、的確な判断力、高度な専門的知識・技能を獲得させるとともに、研究的思考能力を開発する。
上記①を踏まえ、以下の資質、能力を備えた者を入学者として求める。
入学者の評価は、小論文と面接によって行う。小論文では主に、知識、思考力、分析能力、記述能力について評価する。面接では、看護学に対する関心、コミュニケーション能力、倫理観、協調性、課題解決志向を中心に評価する。
入学者数および入学者選抜状況については、下記の2020年~2022年度入学試験・入学者数を参照ください。
2022(令和4)年5月1日時点での在籍学生数、および収容定員に対する在籍学生数の割合(収容定員充足率)は次のとおりです。
学部・学科等 | 入学 定員 |
編入 定員 |
収容 定員 |
学年別在籍者数 | 在籍 者数 |
収容定員 充足率 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | ||||||
看護学科 | 115 | 2 (3年次) |
439 | 123 | 123 | 110 | 103 (11) |
459 | 1.05 |
理学療法学科 | 100 | - | 380 | 118 | 116 | 101 | 94 (7) |
429 | 1.13 |
作業療法学科 | 40 | - | 160 | 40 | 36 | 48 | 47 (5) |
171 | 1.07 |
臨床工学科 | 40 | - | 160 | 33 | 54 | 35 | 46 (11) |
168 | 1.05 |
医療保健学部 | 295 | 2 | 1139 | 314 | 329 | 294 | 290 | 1227 | 1.08 |
4年次の( )は、留年者を内数で示しています。本学では、1~3年次における留年制度を設けていないため4年次までは自動的に進級し、必要な必修科目の単位を修得していないと、4年生で留年することになります。
学部・学科等 | 入学定員 | 編入定員 | 収容定員 | 学年別在籍者数 | 在籍者数 | 収容定員充足率 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 2年 | ||||||
看護学研究科 | 6 | - | 12 | 7 | 9 (5) |
16 | 1.34 |
2年次の( )は、留年者数を内数で示しています。本学では、1年次における留年制度を設けていないため2年次までは自動的に進級し、必要な必修科目の単位を修得していないと、2年生で留年することになります。
参考までに、平成30年度(2018年度)~令和2年度(2020年度)の退学者数および除籍者数とその理由は、次のとおりです。中退率は、平成30年度(2018年度)は4.0%、令和元年度(2019年度)は2.4%、令和2年度(2020年度)は2.0%です。
中退率算出方法は以下のとおりです。
年度 | 学科 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 (2018) |
看護 | 2 | 3 | 5 | 1 | 11 |
理学療法 | 3 | 6 | 5 | 2 | 16 | |
作業療法 | 0 | 1 | 1 | 2 | 4 | |
臨床工学 | 3 | 2 | 3 | 5 | 13 | |
合計 | 8 | 12 | 14 | 10 | 44 | |
元 (2019) |
看護 | 1 | 3 | 2 | 3 | 9 |
理学療法 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | |
作業療法 | 0 | 2 | 2 | 1 | 5 | |
臨床工学 | 3 | 4 | 1 | 1 | 9 | |
合計 | 4 | 10 | 5 | 5 | 24 | |
2 (2020) |
看護 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 |
理学療法 | 1 | 1 | 3 | 2 | 7 | |
作業療法 | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | |
臨床工学 | 1 | 4 | 3 | 0 | 8 | |
合計 | 4 | 7 | 7 | 3 | 21 | |
3 (2021) |
看護 | 5 | 2 | 2 | 4 | 13 |
理学療法 | 4 | 4 | 1 | 1 | 10 | |
作業療法 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 | |
臨床工学 | 0 | 1 | 4 | 2 | 7 | |
合計 | 10 | 7 | 7 | 9 | 33 |
年度 | 学科 | 就学意欲 の低下 |
進路変更 (他学校) |
進路変更 (就職等) |
経済的 困窮 |
学力 不足 |
身体 疾患 |
心身 衰弱 |
海外 留学 |
その 他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
30 (2018) |
看護 | 2 | 6 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 |
理学療法 | 3 | 3 | 8 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
作業療法 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 2 | 5 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
合計 | 7 | 16 | 12 | 5 | 0 | 1 | 3 | 0 | 2 | |
元 (2019) |
看護 | 2 | 2 | 4 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 |
理学療法 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
作業療法 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 1 | 3 | 4 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 3 | 6 | 13 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | |
2 (2020) |
看護 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
理学療法 | 1 | 4 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
作業療法 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 5 | 11 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 (2021) |
看護 | 2 | 6 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 |
理学療法 | 3 | 4 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
作業療法 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 1 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | |
合計 | 6 | 16 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 2 |
年度 | 学科 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
30 (2018) |
看護 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
理学療法 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
作業療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | |
元 (2019) |
看護 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
理学療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
作業療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | |
合計 | 0 | 1 | 0 | 1 | 2 | |
2 (2020) |
看護 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
理学療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
作業療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | |
合計 | 0 | 0 | 2 | 1 | 3 | |
3 (2021) |
看護 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
理学療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
作業療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 |
年度 | 学科 | 就学意欲 の低下 |
進路変更 (他学校) |
進路変更 (就職等) |
経済的 困窮 |
学力 不足 |
身体 疾患 |
心身 衰弱 |
海外 留学 |
その 他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
30 (2018) |
看護 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
理学療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
作業療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
元 (2019) |
看護 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
理学療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
作業療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
2 (2020) |
看護 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
理学療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
作業療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
合計 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | |
3 (2021) |
看護 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
理学療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
作業療法 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
臨床工学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
合計 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
年度 | 研究科 | 1年 | 2年 | 合計 |
---|---|---|---|---|
30 (2018) |
看護学 | 0 | 0 | 0 |
元 (2019) |
看護学 | 1 | 0 | 1 |
2 (2020) |
看護学 | 0 | 3 | 3 |
3 (2021) |
看護学 | 0 | 0 | 0 |
年度 | 研究科 | 1年 | 2年 | 合計 |
---|---|---|---|---|
30 (2018) |
看護学 | 0 | 0 | 0 |
元 (2019) |
看護学 | 0 | 0 | 0 |
2 (2020) |
看護学 | 0 | 0 | 0 |
3 (2021) |
看護学 | 0 | 0 | 0 |
令和3年(2021年)5月1日現在の社会人学生数は、次のとおりです。
社会人学生とは、25歳以上の者、または職に就いている者です。
学科 | 社会人学生数 |
---|---|
看護 | 2 |
理学療法 | 1 |
作業療法 | 1 |
臨床工 | 5 |
合計 | 9 |
研究科 | 社会人学生数 |
---|---|
看護学 | 16 |
本学では、留学生及び海外派遣学生に対する制度は設けておらず、該当者はいません。
平成30年度(2018年度)から令和2年度(2020年度)までの卒業者数と国家試験の受験者数、合格者数等は次のとおりです。
学科 | 年度 | 卒業者数 | 看護師国家試験 | 保健師国家試験 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 合格者数 | 不合格者数 | 受験者数 | 合格者数 | 不合格者数 | |||
看護 | 平成30年度 (2018年度) |
86 | 86 | 84 | 2 | 10 | 9 | 1 |
令和元年度 (2019年度) |
97 (編入生含む) |
93 | 85 | 8 | 16 | 16 | 0 | |
令和2年度 (2020年度) |
93 | 93 | 88 | 5 | 18 | 18 | 0 | |
令和3年度 (2021年度) |
92 | 92 | 92 | 0 | 20 | 19 | 1 |
保健師国家試験は平成27年度以降は選択制
学科 | 年度 | 卒業者数 | 理学療法士国家試験 | ||
---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 合格者数 | 不合格者数 | |||
理学療法 | 平成30年度 (2018年度) |
89 | 88 | 88 | 0 |
令和元年度 (2019年度) |
81 | 81 | 81 | 0 | |
令和2年度 (2020年度) |
86 | 86 | 84 | 2 | |
令和3年度 (2021年度) |
89 | 89 | 83 | 6 |
学科 | 年度 | 卒業者数 | 作業療法士国家試験 | ||
---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 合格者数 | 不合格者数 | |||
作業療法 | 平成30年度 (2018年度) |
37 | 37 | 30 | 7 |
令和元年度 (2019年度) |
36 | 36 | 34 | 2 | |
令和2年度 (2020年度) |
47 | 47 | 39 | 8 | |
令和3年度 (2021年度) |
41 | 41 | 27 | 14 |
学科 | 年度 | 卒業者数 | 臨床工学技士国家試験 | ||
---|---|---|---|---|---|
受験者数 | 合格者数 | 不合格者数 | |||
臨床工 | 平成30年度 (2018年度) |
37 | 37 | 31 | 6 |
令和元年度 (2019年度) |
29 | 29 | 28 | 1 | |
令和2年度 (2020年度) |
38 | 38 | 37 | 1 | |
令和3年度 (2021年度) |
26 | 26 | 25 | 1 |
研究科 | 年度 | 修了者数 |
---|---|---|
看護学 | 平成30年度 (2018年度) |
6 |
令和元年度 (2019年度) |
5 | |
令和2年度 (2020年度) |
2 | |
令和3年度 (2021年度) |
3 |
藍野大学は平成19年度(2007年度)に第1期生が卒業し、この令和3年度(2021年度)で看護学科・理学療法学科・作業療法学科の第15期生、臨床工学科の第9期生が無事卒業しました。これまで専門学校および短大で多くの医療人を輩出している藍野大学の信頼と実績から、今年度も近畿圏を中心とした1,600件を超える求人がありました。
藍野大学では各学科の教員と学生支部グループの職員による就職指導部会が組織されており、2・3年次より就職に向けたスタートアップ講座や就職セミナーを開催しております。また、4年次には就職説明会を開催し、多くの医療・介護施設等の就職担当者をお招きし、学生達に直接就職に関する内容説明をして頂いております。その甲斐もあり毎年の就職率は全学科ともに高水準を維持しております。また、藍野大学求人システムを学生個々が携帯やPCから閲覧でき、積極的な就職活動が進められる環境・支援を実施しています。
就職支援としては、3年次に就職ガイダンスを開催し、外部講師による履歴書・面接対策セミナーを行っています。
また、実習施設を中心とした病院・施設の担当者を大学にお招きし、病院説明会を開催しています。その他、個々の学生の希望や不安に合わせて、就職指導教員およびゼミ担当教員が就職支援を行っています。看護師として近畿圏の医療機関に就職する学生が最も多いですが、保健師や養護教諭として、就職する学生も毎年数名います。また、低学年からの就職支援としてマナー講座や就職活動スタートアップ講座などのセミナーも開催し、少しずつ社会人としての姿勢を身につけられるように支援をしています。
就職者数 | 進学者数 | 進学率 | 就職率 | 求人件数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学院 | その他 | 大学院 | その他 | ||||
平成30年度 (2018年度) |
84人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 248件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和元年度 (2019年度) |
86人 | 1人 | 0% | 1% | 100% | 310件 | |
0人 | 1人 | ||||||
令和2年度 (2020年度) |
86人 | 2人 | 0% | 2% | 100% | 364件 | |
0人 | 2人 | ||||||
令和3年度 (2021年度 |
91人 | 1人 | 0% | 1% | 100% | 439件 | |
0人 | 1人 |
就職率は、卒業生のうち国家試験不合格者、進学者、就職意思のない者を省いて求めています。
公的病院は、自治体立病院、独立行政法人、赤十字病院等を含みます。
理学療法学科では、⼊学当初から定期的な個人面談で就職に関する学生の情報・ニーズを把握しています。2年次には就職活動に向けたマナー講座を開催し、礼儀作法の習得に努め、3・4年次には就職試験対策講座等を開講し、本格的な就職活動をスタートさせています。全教員が全学生の就職活動状況を共有した上で、教員個々のネットワークを生かして求人情報を提供し、学生の適性を考慮しながら就職活動の支援を⾏っています。また、年に2~3回求人施設の担当者を招いて就職説明会を開催し、施設環境や仕事内容を学生に直接説明して頂いております。この様な支援を通じて受験先が決まれば、学生個別に応募書類の内容指導や模擬面接を実施するなどの受験対策を⾏っています。その甲斐もあり、学生は希望に沿った施設の内定を頂き、理学療法学科としては、就職率100%を毎年実現しております。
就職者数 | 進学者数 | 進学率 | 就職率 | 求人件数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学院 | その他 | 大学院 | その他 | ||||
平成30年度 (2018年度) |
85人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 614件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和元年度 (2019年度) |
81人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 588件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和2年度 (2020年度) |
84人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 510件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和3年度 (2021年度) |
80人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 534件 | |
0人 | 0人 |
就職率は、卒業生のうち国家試験不合格者、進学者、就職意思のない者を省いて求めています。
公的病院は、自治体立病院、独立行政法人、赤十字病院等を含みます。
学生の就職に関する様々な希望を聞き、その情報を全教員で共有し就職活動をサポートしています。学生は就職したい病院・施設の求人情報を藍野大学求人システムや学内で行われる就職説明会、その他教員のネットワークで情報収集し、それを基に活発な就職活動を行っています。就職試験対策では履歴書・面接対策講座を実施して就職試験に備えています。就職先はリハビリテーション専門病院や総合病院、その他精神科病院、発達障害に関係する療育施設、老人保健施設など幅広い分野で就職します。ほとんどの学生が希望に沿った病院・施設に就職して作業療法士として健闘しています。
就職者数 | 進学者数 | 進学率 | 就職率 | 求人件数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学院 | その他 | 大学院 | その他 | ||||
平成30年度 (2018年度) |
29人 | 0人 | 0% | 0% | 96.7% | 770件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和元年度 (2019年度) |
34人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 524件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和2年度 (2020年度) |
39人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 544件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和3年度 (2021年度 |
27人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 569件 | |
0人 | 0人 |
就職率は、卒業生のうち国家試験不合格者、進学者、就職意思のない者を省いて求めています。
公的病院は、自治体立病院、独立行政法人、赤十字病院等を含みます。
臨床工学科では、3年次後期に進路希望調査を実施し、4年次初めに就職指導ガイダンスと外部講師を招いて面接対策セミナーを開催します。また、年間を通して全国の病院から多くの求人を頂いています。学生はセミナーや説明会に参加し、意欲的に就職活動に臨んでいます。
臨床工学科卒業生の進路は、病院・企業への就職、あるいは大学院進学など様々であるため、学科教員が個別に対応し、学生⼀人ひとりの希望や不安を⼗分に聞き取ります。また、進路に応じた模擬面接や各種試験対策を実施し、各学生が希望に沿って就職または進学できるよう全力で支援します。
卒業生は主に近畿圏の大学病院、民間の総合病院、クリニックに就職しており、臨床工学技士として奮闘しています。
就職者数 | 進学者数 | 進学率 | 就職率 | 求人件数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学院 | その他 | 大学院 | その他 | ||||
平成30年度 (2018年度) |
29人 | 0人 | 0% | 0% | 93.5% | 217件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和元年度 (2019年度) |
28人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 228件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和2年度 (2020年度) |
34人 | 0人 | 0% | 0% | 100% | 194件 | |
0人 | 0人 | ||||||
令和3年度 (2021年度) |
22人 | 0人 | 0% | 0% | 91.7% | 201件 | |
0人 | 0人 |
就職率は、卒業生のうち国家試験不合格者、進学者、就職意思のない者を省いて求めています。
公的病院は、自治体立病院、独立行政法人、赤十字病院等を含みます。
就職者数 | 進学者数 | 就職率 | |
---|---|---|---|
平成30年度 (2018年度) |
6人 | 0人 | 100% |
令和元年度 (2019年度) |
4人 | 0人 | 100% |
令和2年度 (2020年度) |
2人 | 0人 | 100% |
令和3年度 (2021年度) |
2人 (教員) |
0人 | 100% |