医療保健学部の学費は次のとおりです。学部学生の初年度(1年次)の納付額は、¥1,850,000(入学金¥250,000、実験実習費¥150,000)で2年次以降は¥1,700,000です。授業料については、年度中に分納が可能です。これらの学費には、学外で行う臨地・臨床実習にかかる費用(実習費、宿泊費など、ただし現地への交通費は含まれない)も含まれます。
種別 (学部学生) |
金額(単位:円) | |
---|---|---|
平成25年度 入学生以降 |
||
入学金 | 250,000 | |
授業料 | 1,150,000 (各期1/2) |
|
実験実習費 | 在学初年度及び 在学5年目以上※ |
在学2~4年目 |
150,000 | 250,000 | |
施設設備費 | 300,000 |
種別 (学部学生以外) |
金額(単位:円) |
---|---|
再入学金 | 100,000 |
聴講料 | 10,000 |
科目等履修登録料 | 15,000 |
科目等履修授業料 | 1単位 20,000 |
留年等により在学5年目以上の者は、初年度の学費(入学金を除く)を適用する。
看護学研究科の学費は次のとおりです。初年度(1年次)の納付額は、¥850,000(入学金¥100,000、施設設備費¥150,000)で2年次以降は¥750,000です。
入学金 | 授業料(前期) | 授業料(後期) | 施設設備費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
初年度 | 100,000 | 300,000 | 300,000 | 150,000 | 850,000 |
2年次 | - | 300,000 | 300,000 | 150,000 | 750,000 |
入学金 | 授業料(前期) | 授業料(後期) | 施設設備費 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
初年度 | 100,000 | 200,000 | 200,000 | 150,000 | 650,000 |
2年次 | - | 200,000 | 200,000 | 150,000 | 550,000 |
3年次 | - | 200,000 | 200,000 | 150,000 | 550,000 |
(単位:円)
区分 | 藍野大学(出身)からの 入学者 |
他大学(出身)からの 入学者 |
|
---|---|---|---|
科目等履修生 | 入学検定料 | 10,000 | 10,000 |
入学金 | 0 | 20,000 | |
授業料(1単位) | 40,000 | 40,000 | |
研究生・研修生 | 入学検定料 | 10,000 | 10,000 |
入学金 | 0 | 20,000 | |
授業料(月額) | 20,000 | 20,000 |
学費以外の諸費用に関しては、教科書代、自治会費、保険代、ユニフォーム代等があります。教科書代は、学科や学年また担当教員によっても変動しますが、参考までに30年度の実績は次のとおりです。その他の費用についても以下を参照ください。
【医療保健学部】
学科 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | 4年生 | 学科別総額 |
---|---|---|---|---|---|
看護学科 | ¥56,123 | ¥110,650 | ¥28,920 | ¥4,280 | ¥199,973 |
理学療法学科 | ¥93,710 | ¥89,508 | ¥61,370 | ¥21,000 | ¥265,588 |
作業療法学科 | ¥53,230 | ¥102,708 | ¥31,780 | - | ¥187,718 |
臨床工学科 | ¥34,838 | ¥40,030 | ¥33,100 | ¥2,740 | ¥110,708 |
※後期の教科書代が確定していないため参考までに令和2年度の後期分を足しています。
【看護学研究科】
研究科 | 1年生 | 2年生 | 学科別総額 |
---|---|---|---|
看護学科 | ¥6,804 | - | ¥6,804 |
(日本看護学校協議会共済制度「Will」)
学外実習等での事故や過失等も補償されます。
(日本看護学校協議会共済制度「Will」)
学外実習等での事故や過失等も補償されます。
日本学生支援機構奨学金は優れた学生であって経済的理由により就学が困難なものに対して貸与を行うことにより、次代の社会を担う豊かな人間性を備えた創造的人材の育成に資することを目的としています。
種類 | 看護学科 | 理学療法学科 | 作業療法学科 | 臨床工学科 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
第一種奨学金 (無利子) |
84名 | 88名 | 32名 | 37名 | 241名 |
第二種奨学金 (有利子) |
173名 | 165名 | 67名 | 68名 | 473名 |
種類 | 第一種奨学金 (無利子貸与) |
第二種奨学金 (有利子貸与) |
---|---|---|
貸与金額 |
入学年度により選べる貸与月額が異なります。 |
月額20,000円から120,000円までの1万円単位の金額の中から選択 |
学力基準 |
|
|
募集時期 | 4月 | 4月 |
貸与開始 | 4月 | 4~9月の間で希望する月 |
備考 |
|
奨学生は、毎年1月頃、奨学生の経済状況および修学状況について確認することを目的として「奨学金継続願」をインターネットから学生支援機構に提出してもらいます。掲示にて日程をお知らせします。提出期限内に提出しない場合は、奨学生の資格を失うことになりますので注意して下さい。
すべての種類において、申込み=決定ではありません。
在学生のうち、2年次以上の学業成績優秀者に対し、年間150,000円を最大20名に給付します。給付期間は1年間とします。
(成績によっては該当者なしとなる年もあります。)
医療法人恒昭会では、藍野大学医療保健学部看護学科を対象とする奨学金制度を設置しております。
こちらをご覧ください。
医療法人恒昭会奨学生募集のご案内【大学 看護学科】(318KB)
医療法人恭昭会では、法人における医療機関の質の向上、医療の充実、看護者の育成と供給を目的として、藍野大学医療保健学部看護学科において、国家資格取得のため勉学に励み、学業・人物ともに優れた学生を対象に奨学金制度を設置しています。
詳しくはこちらをご覧ください。
医療法人恭昭会奨学生募集のご案内【大学 看護学科】(555KB)
藍野大学では、家計支持者の家計急変等により学費の納入が⼀時的に困難になった学生を対象に、審査のうえ授業料の減免を行う制度を設けています。詳細は、授業料減免規程をご覧ください。(問合せ先:学生課)
選考