更新日 (⻄暦.年.⽉.⽇) |
2023.06.20 |
氏名(漢字) |
前田 智香子 |
氏名(フリガナ) |
マエダ チカコ |
氏名(ローマ字) |
MAEDA Chikako |
所属部署(学部・学科) |
医療保健学部 理学療法学科 |
職名 |
准教授 |
e-mail |
c-maeda{@}pt-u.aino.ac.jp({@}は@に置き換えてください)
|
略歴 |
年.月 |
大学・学部・学科、大学院・専攻名、機関名・ 所属部署・職名等 |
1995.3 |
藍野医療技術専門学校 理学療法学科 卒業 |
1995.3 |
藍野病院 リハビリテーション科 入職 |
1998.4 |
藍野医療福祉専門学校 理学療法学科 入職(2005.5~2007.3主任) |
2007.4 |
藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 入職(2012.4~准教授、現在に至る) |
2008.3 |
関西大学大学院 博士課程前期課程 総合人文学 心理学専修 修了 |
2011.3 |
関西大学大学院 博士課程後期課程 心理学研究科 心理学専修 修了 |
|
取得学位 |
修士(文学)【関西大学】、博士(心理学)【関西大学】 |
資格・免許 |
年.月 |
概要 |
1995.4 |
理学療法士免許(第23010号)取得 |
|
研究分野 |
心理学、教育心理学、学習 |
所属学会 |
日本理学療法士協会 |
主な研究テーマ |
医療専門職(理学療法士)の学びの構造および過程 |
主要研究業績 |
種別 |
題目 |
単著・ 共著の別 |
掲載誌・機関誌名・ページ等 |
発行 年月 |
学術論文(査読有) |
The association of dynapenia with whether participants were subject to long-term care prevention or not in the Japanese long-term care insurance system:A pilot study |
共著 |
The Journal of Allied Health Sciences 2022;13(1):1-9 |
2022.4
|
学術論文(査読有) |
Higher-Level Functional Capacity Associated with Social Frailty in Community-Dwelling Older Adults |
共著 |
Archives of Physical Health and Sports Medicine,4(1),7-14 |
2021.4
|
学術論文(査読有) |
Temporal increase in muscle cross-sectional area as an acute effect of resistance exercise in resistancetrained and untreined individuals. |
共著 |
JOURNAL OF HUMAN SPORT & EXERCISE,15,457-469 |
2020.6
|
学術論文 |
Reducing the stress of infants by skin care. |
共著 |
AINO JOURNAL,16,53-58 |
2018.3
|
学術論文(査読有) |
Partial range of motion exercise is effective for facilitating muscle hypertrophy and function via sustained intramuscular hypoxia in young trained men. |
共著 |
Jornal of Strength and Conditioning Research,33,1286-1294 |
2017.6
|
学術論文 |
医療専門職を目指す学生における学びの構造―学びを加速させる要因 |
単著 |
リハビリテーション教育研究,21,72-73 |
2016.3
|
学術論文 |
医療専門職への正統性認知とアイデンティティおよび職業レディネスの縦断調査 |
単著 |
リハビリテーション教育研究,20,36-37 |
2015.3
|
学術論文 |
医療専門職への正統性認知と職業レディネスおよびアイデンティティの関係性 |
共著 |
リハビリテーション教育研究,18,47-48 |
2013.3
|
学位論文 |
医療専門職養成課程と青年の学びの構造―正統的周辺参加とアイデンティティの形成に着目して |
単著 |
関西大学大学院博士論文 |
2011.3
|
学術論文 |
正統性認知尺度の構成 |
単著 |
リハビリテーション教育研究,16,67-68 |
2011.3
|
学術論文 |
自我同一性地位と専門職への正統性認知が職業レディネスに及ぼす影響 |
単著 |
関西大学大学院心理学叢誌,4,65-74 |
2010.9
|
学術論文 |
学びを動機づける「正統性」の認知―参加としての学びの基本構造 |
共著 |
関西大学心理学研究,1,1-8 |
2010.3
|
学術論文 |
アイデンティティ・ステイタス決定のための基準作成―専門家の職業的アイデンティティ研究のために |
単著 |
関西大学大学院心理学叢誌,2,87-99 |
2009.8
|
学術論文 |
専門家の職業的アイデンティティ形成の研究に必要な視点 |
単著 |
関西大学文学部心理学論集,3,5-14 |
2009.3
|
|
特許等の知的財産 |
|
主な学会活動等 |
1995.4~現在 |
日本理学療法士協会 会員 |
1997.4-1998.3 |
大阪府理学療法士会 業務推進部 部員 |
1999.4-2001.3 |
大阪府理学療法士会 調査資料部 部員 |
2003.4~2009.3 |
大阪府理学療法士会 事務局ニュース編集部 部員(2005.4~副部長) |
2009.4~2009.8 |
第21回大阪府理学療法学術大会 財務局財務部 部長 |
|
現在の担当科目 |
1年次配当科目 |
2年次配当科目 |
3年次配当科目 |
4年次配当科目 |
臨床見学実習 |
義肢学 |
装具学、リハビリテーション医学、理学療法学研究法演習、臨床評価実習Ⅰ・Ⅱ、臨床地域理学療法学実習 |
卒業研究、臨床総合実習 |
|
教育内容・方法の 工夫や教科書・教材・ 講義資料の作成と活用 などについて |
各科目、講義資料を作成し、講義に活用している。また、義肢学および装具学では、実際の義肢装具に触れる機会を設け、イメージをもつことや経験からの学びを重要視しつつ講義を展開している。 |
今後提供できる科目や 教育内容 |
義肢装具学(義肢学、装具学)、義肢装具学演習・実習、リハビリテーション医学、理学療法学研究法・演習、卒業研究、臨床評価実習、臨床総合実習、生体機能構造論実習Ⅰ、基礎理学療法学概論、シンメディカル学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、物理療法学、物理療法学実習、地域理学療法学Ⅲ、生活環境論、障害学など |
教育に関する著作・ 講演・発表など |
種別 |
題目 |
単著・ 共著の別 |
掲載誌・機関誌名・ページ等 |
発行 年月 |
口頭発表 |
地域在住高齢者における社会的フレイルと高次生活機能との関連 |
共著 |
第7回日本地域理学療法学学術大会 |
2020
|
口頭発表 |
地域在住高齢者における高次生活機能に影響を与える因子について―JST版活動能力指標に着目した検討― |
共著 |
第22回骨粗鬆症学会 |
2020
|
口頭発表 |
医療専門職を目指す学生における学びの構造―学びを加速させる要因 |
単著 |
第28回教育研究大会・教員研修会プログラム抄録集,9 |
2015.7
|
口頭発表 |
医療専門職への正統性認知とアイデンティティおよび職業レディネスの縦断調査 |
単著 |
第27回教育研究大会・教員研修会プログラム抄録集,62 |
2014.7
|
ポスター発表 |
チーム医療を形成するための症例を通じた授業の取り組み |
共著 |
第51回リハビリテーション医学学術集会 |
2014
|
口頭発表 |
医療専門職への正統性認知と職業レディネスおよびアイデンティティの関係性 |
共著 |
第25回教育研究大会・教員研修会プログラム・抄録集,33 |
2012.7
|
口頭発表 |
正統性認知尺度の構成 |
単著 |
第23回教育研究大会・教員研修会プログラム・抄録集,50 |
2010.7
|
口頭発表 |
心理的要因と臨床実習成績の関係 |
単著 |
第22回教育研究大会・教員研修会プログラム・抄録集,49 |
2009.7
|
|
主な社会活動等 |
1998.4~2001.4 |
大阪府茨木市府民健康プラザ 在宅難病ケア推進事業 講師
|
1998.9 |
大阪府立福井高等学校 ドリカム講座 講師
|
1998.11~2001.4 |
(財)総合健康推進財団 介護講座 助手
|
2000.11 |
(社)水仙福祉会 風の子そだち園 訪問介護員養成研修講座 講師
|
2006.8~2008.3 |
神戸市「分かる授業」プロジェクト参画
|
2015.4~2016.3 |
藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 学術公開講座 介護セミナー『介護者の身体を見つめ直す』運営および「腰痛と介助動作」講師
|
2014.4~2015.3 |
藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 学術公開講座 介護セミナー『もう少し考えてみたい。介護者の身体について』運営および「腰痛の発生機序とその予防」 講師
|
2013~現在 |
藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 学術公開講座 スポーツセミナー 講師
|
2017.10 |
藍野大学 医療保健学部 理学療法学科 学術公開講座 トレーニングセミナー『健康増進のための筋トレ教室』講師
|
2017~2018.1 |
茨木市主催「パパ&ママクラス」において特設ブース『健康増進セミナー』開設
|
2017.4~2018.3 |
茨木市×藍野大学連携講座『姿勢から見直そう!あなたの健康チェック』運営および「第2回 姿勢評価と腰痛予防」講師
|
2018.3~2019.3 |
茨木市×藍野大学連携講座『半年で若返らそう!あなたのカラダ』運営および「第3回 姿勢と体幹機能」講師
|
2019.3~2020.3 |
茨木市×藍野大学連携講座『下肢筋力と食事改善から取り組むアンチエイジング』運営および講師
|
|
受賞・学術賞など |
|
上記以外の特記事項 |
2019.2~現在 臨床実習指導者講習会 講師・世話人 |
個人ホームページ アドレス |
|