医療保健学部
臨床工学科
Department of Medical Engineering
医療保健学部
Department of Medical Engineering
医療保健学部
Department of Medical Engineering
医学と工学の知識を身につけ、医療現場で日常的に使用される高度な機器の操作、運用について学びます。また、他の医療職種と円滑にコミュニケーションが取れる、現場に強い臨床工学技士を育てます。
高度化する医療に対応するため、第一線で活躍する臨床工学技士から直接指導を受けるスタイルの臨床実習で、常に最新の技術を習得できる学習環境を用意。さらに、卒業研究をとおして、自ら課題を積極的に解決できる視点を身につけます。
臨床工学に必要な、数学、
物理学、
情報科学、心理学、
英語などの
基礎教養を
身につけます。
医療機器の原理を理解するために、
医学系、工学系の科目をバランス良く
学びます。
医療機器の扱いに関する
専門知識を
実習を通して
実践的に学習します。
学んできた知識と技術を4分野の
臨床実習で実践します。
卒業研究では研究課題の
解決に取り組みます。
実際の医療施設と同じ設備で、臨床工学技士が主に扱う血液浄化装置や人工呼吸器、人工心肺装置の基本操作と、点検やトラブル時の対応を学習します。
4年次の臨床実習では、第一線で活躍する臨床工学技士からの直接指導で命に関わる責任感や心構えを養います。
巽さん臨床工学科 3年次(上宮太子高等学校出身)
実験で理論値と実測値が大きく異なった場合、結果についての検討・考察を理論的にレポートにまとめることが難しいことがあります。しかし、わからないところは、先生が丁寧に指導してくださるので心配はいりません。私もこの実習で、レポート作成の基礎を身につけることができました。
岩城さん臨床工学科 4年次(兵庫県立西宮高等学校出身)
「手術実践実習」では、手術の流れや、手術中に起きた出来事に対してどう対処すればいいかなど、幅広い知識が身につきました。また、班のリーダーを務め、チームをまとめる大変さも体験。生体を用いた実習は、「命」の尊さを再認識し、自らを成長させてくれる貴重な経験になりました。
4年生の4月には就職ガイダンスを行い就職活動に備えます。多数の医療施設の方をお招きし、現在の医療設備や施設、仕事内容をご紹介いただくほか、本学科の卒業生と交流する機会を設け、臨床現場や就職活動、国家試験のアドバイスをいただきます。