医療保健学部
作業療法学科
Department of Occupational Therapy
医療保健学部
Department of Occupational Therapy
医療保健学部
Department of Occupational Therapy
作業療法学科では世界水準の実習時間を確保するとともに、臨床実習前の要点整理や実習後の臨床技能試験(OSCE)を通して、知識技能を確実に習得できるシステムを構築しています。また、藍野大学ならではのシンメディカルⅠ~Ⅳでは他職種連携における役割分担のみならず、協働の在り方を学び、学びの中で引き出される自分の個性や未知の力を感じ取ることができます。
さらに、学生参画型産学連携プロジェクトや必須科目と選択科目の組み合わせによって、脳×認知症予防、脳×子どもの発達支援、脳×競技スポーツ支援といった3つの領域におけるエキスパートをめざすことができます。このように、学生が自ら考え、取り組み、成長するための工夫を随所に散りばめて、学生の魅力を最大限に引き出します。
※1福祉住環境コーディネーター検定試験®は、東京商工会議所の登録商標です。
※2メンタルヘルス・マネジメント®は、大阪商工会議所の登録商標です。
カリキュラムは認可申請中のため、変更となることがあります。
教養科目や医療専門職の基盤となる基礎知識を学び、臨床実習を通してこれらの知識が作業療法の基盤とつながっていることを確認します。
臨床医学系の知識や作業療法の概念および評価方法を学び、臨床実習では評価の実践とその結果をこれまでの知識から考察する経験をします。
作業療法の介入方法に関する知識や技能を学び、臨床実習では実際に対象者を評価し、介入する経験をします。対象者の困りごとを評価・分析し、その原因を解明するとともに、解決策を考えて、それを検証する経験をします。
これまでの学びを総括し、臨床での実践的知識・技能・態度として汎化するための総合臨床実習を行います。
そして、学びの集大成としての卒業研究に取り組みます。
藍野病院をはじめ、リハビリテーション病院や高齢者施設、精神科病院、発達支援センター、地域のNPO法人など、多岐にわたる施設で臨床実習を実施します。
障がいを抱える様々な患者さんと接することで、幅広い作業療法を身につけられるように取り組みます。
村上さん(兵庫県立社高等学校出身)
実習時間が多い点に魅力を感じて進学しました。実習では座学や実技の授業では感じることのできない緊張感があり、気づきやコミュニケーション能力を体得できます。特に思い出深いのは、受け持ち患者さんの身体検査をした時のこと。事前練習と違って病室には車椅子や机などさまざまなものが置いてあり、スムーズに実施できず悔しい思いをしました。日頃の授業から実践を想定して学ばなくては、現場で通用しない。新たな気づきを得たので、次に活かそうと意欲を燃やしています。
濱田さん(大阪府立枚方高等学校出身)
通常の授業はもちろん、国家試験対策も充実しているのが嬉しい!先生と学生の距離が近いので相談しやすく、勉強に打ち込みやすい環境が整っています。「シンメディカル」の授業は他学科との交流としても絶好の機会で、医療業界をめざす仲間として葛藤や思いを互いに打ち明け、じっくり話すことができました。チーム医療についても実践的な理解が進み、取り組み甲斐があります。勉強は大変ですが、藍野大学は喜びや刺激がたくさんあります。ぜひ一緒に頑張りましょう。
藍野大学医療保健学部作業療法学科は一般社団法人リハビリテーション教育評価機構が定める基準を満たしています。
一般社団法人リハビリテーション教育評価機構 認定証(作業療法学科)
藍野大学医療保健学部作業療法学科は世界作業療法士連盟(WFOT)が定める基準を満たしています。
藍野大学医療保健学部 作業療法学科は一般社団法人 日本作業療法協会が定める基準を満たしています。
就職担当教員を中心として、履歴書の添削、面接の練習、エントリーシートの記入に関する講座などを実施。各教員が藍野大学のネットワークを生かし、学生の希望にマッチングする就職先の個別サポートを行います。