専攻科
臨床工学専攻科
Advanced Courses of Medical Engineering
専攻科
Advanced Courses of Medical Engineering
専攻科
Advanced Courses of Medical Engineering
医学と工学の知識を身につけ、医療現場で日常的に使用される高度な機器の操作、運用について学びます。また、他の医療職種と円滑にコミュニケーションが取れる、現場に強い臨床工学技士を育てます。
高度化する医療に対応するため、第一線で活躍する臨床工学技士から直接指導を受けるスタイルの臨床実習で、常に最新の技術を習得できる学習環境を用意。
臨床工学専攻科(1年制)は、医療系や理工学系の大学卒業者を対象に、1年間の短期集中型カリキュラムで臨床工学技士国家試験の受験資格を取得できる養成課程です。
実際の医療施設と同じ設備で、臨床工学技士が主に扱う血液浄化装置や人工呼吸器、人工心肺装置の基本操作と、点検やトラブル時の対応を学習します。
臨床実習では、第一線で活躍する臨床工学技士からの直接指導で命に関わる責任感や心構えを養います。
五十嵐 朗専攻科長
臨床工学技士は、手術室から病棟まで、さまざまな医療現場で活躍し、チーム医療に欠かせない「いのちのパートナー」として、最前線で重要な役割を担っています。本専攻科では、1年間という短期間で臨床工学技士国家試験の受験資格を得られるよう、専門知識と実践力を身につけるカリキュラムを提供しています。授業では、少人数制による丁寧な指導に加え、模擬手術室、ICU(集中治療室)、一般病棟、透析室を備えたClinical Skills Labを活用した実習を通して、現場で求められる実践力を養います。また、臨床実習や国家試験対策についても、教員が一人ひとりをしっかりとサポートします。「医療現場で命を支えたい」という思いを持つ皆さんと出会えることを楽しみにしています。