教員紹介

更新日
(⻄暦.年.⽉.⽇)
2025.04.16
氏名(漢字) 黄波戸 航
氏名(フリガナ) キワド ワタル
氏名(ローマ字) Kiwado Wataru
所属部署(学部・学科) 医療保健学部看護学科
職名 講師
e-mail w-kiwado{@}aino.ac.jp ({@}は@に置き換えてください)
略歴
年.月 大学・学部・学科、大学院・専攻名、機関名・
所属部署・職名等
2005.4 大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター(現 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪はびきの医療センター) 看護師(2006年4月まで)
2006.9 真美会中野こども病院(現 大阪旭こども病院) 看護師(2013年3月まで)
2016.3 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻(修士課程) 修了 (修士:保健学)
2016.4 佛教大学保健医療技術学部看護学科 助教(2021年3月まで)
2021.4 姫路獨協大学看護学部看護学科 助教(2022年3月まで)
2022.4 藍野大学医療保健学部看護学科 助教(2025年3月まで)
2025.4 藍野大学医療保健学部看護学科 講師(現在に至る)
取得学位

修士(保健学)【大阪大学】

資格・免許
年.月
概要
2005年4月看護師免許状取得(免許番号 第1314173号)
2005年4月保健師免許状取得(免許番号 第126993号)
研究分野

小児看護学

所属学会

日本看護科学学会、日本小児看護学会、日本家族看護学会、日本育療学会、日本健康医学会

主な研究テーマ
主要研究業績
種別 題目 単著・
共著の別
掲載誌・機関誌名・ページ等 発行
年月
総説・解説・紀要等 特別支援学校で看護師が担う医療的ケアの現状 共著 保健医療技術学部論集 19 15-24 2025.3
学術論文(査読有) 入院している子どもに付き添う家族への看護実践に関する国内文献検討 共著 日本健康医学会雑誌 33(4) 566-575 2025.1
口頭・ポスター発表 COVID-19流行下で保育所等看護師の感染症対策における困難感 共著 第33回日本健康医学会総会 2024.11
学術論文(査読有) 特別支援学校で医療的ケア児を受け持つ看護師の現状と課題 共著 育療 75 31-42 2024.9
口頭・ポスター発表 入院している子どもに付き添う家族への看護実践に関する国内文献検討 単著 日本家族看護学会第30回学術集会 2023.9
口頭・ポスター発表 子どものエンドオブライフケアと向き合う看護師を育てるために~看護基礎教育、病棟・在宅看護で今できること~ 共著 日本小児看護学会第33回学術集会 2023.7
総説・解説・紀要等 誕生季節が睡眠の朝型―夜型に及ぼす影響に関する文献検討 共著 保健医療技術学部論集 (13) 37-47 2019.3
総説・解説・紀要等 小児看護学実習における重症心身障害児での学び―コミュニケーションと小児看護学特有の学びに着目して― 共著 大阪青山大学看護学ジャーナル 1(1) 27-35 2017.6
学術論文(査読有) 急な発症を伴う子どもの短期入院における看護実践‐急性期、回復期における実践に着目して‐ 共著 日本小児看護学会誌 26 23-30 2017.3
学術論文(査読有) Feasibility and short-term impact of the “Case Study In-house Group Training Program for Family Nursing” at medical facilities. 共著 International Journal of Nursing Practice 23(1) 2017.2
特許等の知的財産
年.月 概要
- -
主な学会活動等
年.月 内容
2023.9 日本家族看護学会第30回学術集会 実行委員 
2017.8 日本小児看護学会第27回学術集会 実行委員 
現在の担当科目
教育内容・方法の
工夫や教科書・教材・
講義資料の作成と活用
などについて
  • ・講義資料はパワーポイントで作成し、重要な用語については穴抜きや赤字などを設定し、また穴抜きを埋めるだけの作業にならないよう、講義途中に口頭でのディスカッションを盛り込むなどして、学生の授業参加への意欲を高める。
  • ・演習では、学生がリアリティを感じることができるように、物品や演習内容を工夫する。
今後提供できる科目や
教育内容
教育に関する著作・
講演・発表など
種別 題目 単著・
共著の別
掲載誌・機関誌名・ページ等 発行
年月
- - - - -
主な社会活動等
年.月 内容
- -
受賞・学術賞など
年.月 内容
- -
上記以外の特記事項
個人ホームページ
アドレス