更新日 (⻄暦.年.⽉.⽇) |
2024.06.27 |
氏名(漢字) |
西田 千夏 |
氏名(フリガナ) |
ニシダ チナツ |
氏名(ローマ字) |
NISHIDA Chinatsu |
所属部署(学部・学科) |
医療保健学部・看護学科 |
職名 |
教授 |
e-mail |
c-nishida{@}ns-u.aino.ac.jp({@}は@に置き換えてください)
|
略歴 |
年.月 |
大学・学部・学科、大学院・専攻名、機関名・ 所属部署・職名等 |
2017.3 |
武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科臨床教育学専攻
博士後期課程修了 |
2012.4 |
梅花女子大学看護学部看護学科 助手・助教(2015.3まで) |
2016.4 |
宝塚大学看護学部看護学科 講師・准教授(2021.3まで) |
2021.4 |
藍野大学保健医療学部看護学科 准教授 |
2023.4 |
藍野大学保健医療学部看護学科 教授 |
|
取得学位 |
博士(臨床教育学) |
資格・免許 |
|
研究分野 |
小児看護学・子ども学・看護教育学 |
所属学会 |
日本看護科学学会・日本看護研究学会・日本小児看護学会・日本子ども学会・日本子ども家庭福祉学会・日本育療学会・日本看護学教育学会・日本睡眠学会 |
主な研究テーマ |
発達障害児を育てる両親への支援・在宅緩和ケア児支援プログラム・小児看護学教育方法 |
主要研究業績 |
種別 |
題目 |
単著・ 共著の別 |
掲載誌・機関誌名・ページ等 |
発行 年月 |
著書 |
看護教員のための問題と解説で学ぶ教育指導力トレーニング |
共同 |
医学書院, 第Ⅲ部 p.129-145 |
2023.12
|
著書 |
小児緩和ケア児と家族支援のヒント |
共著 |
大和出版, p.12,24-32,42,45-49, |
2023.3
|
著書 |
新版小児看護学Ⅱ |
共著 |
医歯薬出版, pp.61-69,164-171 |
2023.1
|
著書 |
ロイとゴードンで母性小児看護過程 : 臨床推論につながるアセスメント力のUP |
共著 |
ふくろう出版, 第2章p.247-261,p.297-312 |
2022.7
|
学術論文(査読有) |
発達障害特性が感じられる看護師への合理的配慮を含めた現任教育の現状と課題-看護管理者の認識による実態調査から- |
共著 |
日本看護研究学会誌 67: 41-49 |
2022.10
|
学術論文(査読有) |
発達障害傾向のある小学生の母親による内省が子どもの心情を想定した行動に至る過程 |
共著 |
チャイルド・サイエンス(日本子ども学会誌) 23: 42-47 |
2022.3
|
学術論文(査読有) |
新型コロナウイルス感染拡大下における小児看護学実習の目標達成に向けた学内・遠隔実習展開 -小児外来でのトリアージと継続看護実習を中心に- |
共著 |
宝塚大学紀要 33: 137-142 |
2022.3
|
解説 |
看護教員が発達障害について学ぶ意義 |
単著 |
看護教育,59(10), 886-889,医学書院. |
2018.10
|
国際会議発表 |
“Life experience” and its elements as reported by mothers raising children with intractable diseases |
共同 |
The 7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science, Taipei, Taiwan, Online Poster Presentation, 2022.10. |
2022.10
|
学会交流集会 |
子どものエンドオブライフと向き合う看護師を育てるために看護基礎教育,病棟・在宅看護で今できること |
共同 |
日本小児看護学会第33回学術集会 |
2023.7
|
|
特許等の知的財産 |
|
主な学会活動等 |
2016.8 |
日本育療学会第20回学術集会
実行委員 |
2019.8 |
日本看護研究学会第45回学術集会 実行委員 |
2022.3 |
日本子ども学会誌 査読委員 |
2023.9 |
日本家族看護学会第30回学術集会 実行委員 |
|
現在の担当科目 |
|
教育内容・方法の 工夫や教科書・教材・ 講義資料の作成と活用 などについて |
・乳児と母親が模擬患者として参加する小児看護学演習の実施 ・小児看護学演習に使用するVR教材の作成 |
今後提供できる科目や 教育内容 |
|
教育に関する著作・ 講演・発表など |
種別 |
題目 |
単著・ 共著の別 |
掲載誌・機関誌名・ページ等 |
発行 年月 |
講演 |
発達障碍のある学生への指導方法 |
|
宝塚市立看護専門学校主催の臨床指導者研修会 |
2019.6
|
研修講師 |
子どもの成長・発達を考える:発達障害の特性とかかわり方を学ぼう |
|
奈良県看護協会 |
2024.2
|
|
主な社会活動等 |
2015.5 |
NPO法人「街かど福祉」兼任理事(現在に至る) |
2016.9 |
「スペシャルキッズサポーターの集い」実行委員(現在に至る) |
2023.4 |
文部科学省委託事業 令和5年度大学・専門学校等における生涯学習機会創出・運営体制のモデル構築「重度重複障がい者・小児がん経験者のAYA世代のためのオープンカレッジ」共同参画 |
|
受賞・学術賞など |
2016.8 |
一般社団法人日本小児看護学会
研究奨励賞 |
|
上記以外の特記事項 |
|
個人ホームページ アドレス |
|