更新日 (⻄暦.年.⽉.⽇) |
2024.07.17 |
氏名(漢字) |
梶本 浩之 |
氏名(フリガナ) |
カジモト ヒロユキ |
氏名(ローマ字) |
KAJIMOTO Hiroyuki |
所属部署(学部・学科) |
医療保健学部 理学療法学科 |
職名 |
講師 |
e-mail |
h-kajimoto{@}pt-u.aino.ac.jp({@}は@に置き換えてください)
|
略歴 |
年.月 |
大学・学部・学科、大学院・専攻名、機関名・ 所属部署・職名等 |
1997.3 |
藍野医療福祉専門学校 理学療法学科 |
1997.4 |
医療法人社団恵仁会なぎ辻病院リハビリテーション科 理学療法士 (平成13年1月まで) |
2001.4 |
医療法人恒昭会藍野病院リハビリテーション科 理学療法士 (平成16年3月まで) |
2004.4 |
医療法人篤友会坂本病院リハビリテーション科 理学療法士 (平成20年2月まで) |
2008.3 |
藍野大学医療保健学部理学療法学科 助手 (2009.3まで) |
2009.4 |
藍野大学医療保健学部理学療法学科 助教 (2012.3まで) |
2011.3 |
関西大学心理学研究科認知・発達心理学専攻博士前期課程 修了 |
2012.4 |
藍野大学医療保健学部理学療法学科 講師 (現在に至る) |
|
取得学位 |
修士(心理学)【関西大学】 |
資格・免許 |
年.月
|
概要
|
1997.4 |
理学療法士免許(第27529号) 取得 |
|
研究分野 |
理学療法学、心理学 |
所属学会 |
日本理学療法士協会、大阪府理学療法士協会、日本心理学研究会 |
主な研究テーマ |
臨床実習における教授方法、問題解決場面における協同学習の効果 |
主要研究業績 |
種別 |
題目 |
単著・ 共著の別 |
掲載誌・機関誌名・ページ等 |
発行 年月 |
口頭発表 |
The acute effect of Plyometric Exercise on isometric peak torque of The quadriceps muscles |
共著 |
第14回世界理学療法士学術大会 |
2003.7 |
口頭発表 |
臨床実習におけるチーム担当制の導入 |
共著 |
リハビリテーション教育「研究」Vol.15. p.p123-124.日本リハビリテーション学校協会 |
2010.3.20 |
口頭発表 |
臨床教員制度の導入とその可能性 |
共著 |
リハビリテーション教育「研究」Vol.15. p.p121-122.日本リハビリテーション学校協会 |
2010.3.20 |
口頭発表 |
臨床実習での新たな学生指導方法-臨床教員制度によるグループ学習- |
共著 |
リハビリテーション教育「研究」Vol.15. p.p125-126.日本リハビリテーション学校協会 |
2010.3.20 |
口頭・ポスター発表 |
臨床教員制度の紹介-効果と課題- |
共著 |
近畿理学療法学術大会誌第39号.p.p117.(社)日本理学療法士協会近畿ブロック |
2010.3 |
口頭発表 |
臨床教員制度の効果と課題 |
共著 |
第45回日本理学療法学術大会 |
2010.5 |
口頭発表 |
臨床実習体制の新たな枠組み-チーム担当制導入の有用性- |
共著 |
第45回日本理学療法学術大会 |
2010.5 |
口頭・ポスター発表 |
臨床教員制度の歩みー現状の臨床教員の役割ー |
共著 |
リハビリテーション教育「研究」Vol.21,p.p360—361,日本リハビリテーション学校協会 |
2016.3 |
学術論文 |
通年開催の介護予防教室参加者におけるフレイル・サルコペニアの発生状況の調査とプレフレイルに関連する因子の検証ーJST版活動能力指標に着目してー |
共著 |
Japanese Journal of Health Promotion and Physical Therapy Vol.8,No.4:193-200 |
2019 |
|
特許等の知的財産 |
|
主な学会活動等 |
1997年4月 |
日本理学療法士協会会員(現在に至る) |
2010年4月 |
日本心理学会会員(現在に至る) |
|
現在の担当科目 |
体表解剖学、パーソナルトレーナー実習、臨床観察実習Ⅰ、臨床観察実習Ⅱ
|
教育内容・方法の 工夫や教科書・教材・ 講義資料の作成と活用 などについて |
関連病院での臨床実習指導において複数学生を指導してきた経験と大学院で学んだ教育方法などを踏まえて、複数学生の学力や実技を評価する方法、人間性や社会性が主因となる問題点に対してのアプローチ、学生によって異なる指導の与え方、複数指導のメリットなどを追究し、臨床実習指導の中に取り入れています。 |
今後提供できる科目や 教育内容 |
- |
教育に関する著作・ 講演・発表など |
種別 |
題目 |
単著・ 共著の別 |
掲載誌・機関誌名・ページ等 |
発行 年月 |
|
主な社会活動等 |
|
茨木市×藍野大学連携講座 |
|
学術公開講座(スポーツセミナー) 高校のクラブと連携し、体力測定やストレッチ、トレーニング指導などを行う |
|
市民公開講座 講師 「認知症予防ー今からはじめてみませんか?脳と身体を使ったエクササイズ」 |
|
救護ボランティア(淀川寛平マラソンなど) |
|
受賞・学術賞など |
|
上記以外の特記事項 |
- |
個人ホームページ アドレス |
|