教員紹介

更新日
(⻄暦.年.⽉.⽇)
2024.06.25
氏名(漢字) 塚越 千尋
氏名(フリガナ) ツカゴシ チヒロ
氏名(ローマ字) TSUKAGOSHI Chihiro
所属部署(学部・学科) 健康科学研究科
職名 講師
e-mail c-tsukagoshi{@}st.aino.ac.jp({@}は@に置き換えてください)
略歴
年.月 大学・学部・学科、大学院・専攻名、機関名・
所属部署・職名等
2002. 4 馬場記念病院 (~2007.3)
2009. 4 なやクリニック 高次脳機能障害デイケア 非常勤勤務(~現在)
2010. 4 日本学術振興会 特別研究員DC2 (~2012.3)
2012. 3 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻博士後期課程 単位取得満期退学
2016. 4 藍野大学医療保健学部作業療法科(~現在)
2020. 4 佛教大学 非常勤講師(生理学実習)(~2022.3)
取得学位

博士(人間健康科学)【京都大学】

資格・免許
年.月
概要
2002. 5 作業療法士免許 
2020.12 福祉住環境コーディネーター2級
2023. 1 認定作業療法士(認定番号2736)
2023. 6 日本神経心理学会・高次脳機能障害学会認定 臨床神経心理士
研究分野

臨床認知神経科学

所属学会

日本作業療法士協会、日本神経科学学会、日本高次脳機能障害学会、日本コミュニケーション障害学会、コ・メディカル形態機能学会

主な研究テーマ

社会性低下の神経機構とそのリハビリテーション、脊髄損傷の再生医療とリハビリテーション

主要研究業績
種別 題目 単著・
共著の別
掲載誌・機関誌名・ページ等 発行
年月
招待論文(査読無) 視機能の専門家と作業療法士の協働~「見る」ことに問題を抱える2事例を通して~ 共著 大阪OTジャーナル 37 (1) 2023.7
招待論文(査読無) わかりやすい記憶障害の特徴と介入           基礎編5.記憶機能の特徴とその障害 単著 臨床作業療法NOVA 19(1):58-64 2022.3
学術論文(査読有) 脳損傷理解グループUBIを経験した高次脳機能障害症例の障害受容と行動変化 共著 高次脳機能研究 39 (4):429-434 2019.12
学術論文(査読有) 小脳性認知・情動症候群cerebellar cognitive affective syndrome: CCASを有すると考えられる患者の言語機能および認知機能についての予備的検討 共著 コミュニケーション障害学 36 (3) :118-122 2019.12
学術論文(査読有) Bioengineering and biomedical aspects of treating spinal cord injury 共著 Aino Journal 17:49-55 2019.9
学術論文(査読有) Structures of filum terminale and characteristics of ependymal cells of its central canal in rats 共著 Brain Research 15:208-215 2019.3
学術論文(査読有) Effect of electrical stimulation of the infralimbic and prelimbic cortices on anxiolytic-like behavior of rats during the elevated plus-maze test, with particular reference to multiunit recording of the behavior-associated neural activity 共著 Behavioural Brain Research 353:168-175 2018. 6
学術論文(査読有) Effects of trophic factors on the treatment of spinal cord injury in rats. 共著 Aino Journal 16:89-97 2018.3
学術論文(査読有) Effects of Intrathecal Injection of the Conditioned Medium from Bone Marrow Stromal Cells on Spinal Cord Injury in Rats 共著 Journal of Neurotrauma 35(3):521-532 2018. 2
学術論文(査読有) Neural activity in the prelimbic and infralimbic cortices of freely moving rats during social interaction: Effect of isolation rearing 共著 PLoS ONE, 12(5):e0176740 2017. 5
学術論文(査読有) 社会的認知障害を呈した高次脳機能障害患者に対するSCITを用いたグループ治療 -予備的研究- 共著 高次脳機能研究 36 (3):116-124 2016. 9
学術論文(査読有) 慢性期高次脳機能障害患者に対する注意トレーニングの効果 -パソコン使用とドリル使用の比較- 共著 認知リハビリテーション 18(1):19-28 2013. 6
学術論文(査読有) A mirror reflection of a hand modulates stimulus-induced 20Hz activity. 共著 Neuroimage 46(2):500-504 2009. 3
学術論文(査読有) Modulation of stimulus-induced 20Hz activity during lower extremity motor imagery. 共著 Neuroscience Research 64(3):335-337 2009. 2
特許等の知的財産
年.月 概要
- -
主な学会活動等
年.月 内容
2002. 6 日本作業療法士協会 会員
2007. 5 日本高次脳機能障害学会 会員
2009. 3 日本神経科学学会 会員
2015. 3 日本コミュニケーション障害学会 会員
2018. 4 コ・メディカル形態機能学会 会員
現在の担当科目
1年次配当科目 2年次配当科目 3年次配当科目 4年次配当科目
保健医療福祉実習 シンメディカルⅠ 中枢性疾患作業療法学演習Ⅰ 接患・接遇法 住環境コーディネート論 日常生活・環境評価学演習 日常生活・環境作業療法学演習
教育内容・方法の
工夫や教科書・教材・
講義資料の作成と活用
などについて

グループワークやプレゼンテーションの機会を取入れ、自ら考える力、意見を表出する力を養う。
視覚教材を用い、臨床場面のイメージを持って学べるような工夫を心がけている。

今後提供できる科目や
教育内容
教育に関する著作・
講演・発表など
種別 題目 単著・
共著の別
掲載誌・機関誌名・ページ等 発行
年月
招待講演 「脳損傷のリハビリテーション -高次脳機能障害専門外来での取り組み- 」 単著 和歌山県高次脳機能障害支援普及事業 (医療関係者研修会) 2011. 9
招待講演 「高次脳機能障害~継続した支援構築に向けた作業療法士の役割~」 共著 第13回東海北陸作業療法学会 公開シンポジウム 2013. 1
著書 臨床神経科学とリハビリテーション -脳と体のメカニズム- 17章聴覚系と平衡感覚系 共著 西村書店 p377 - 415 2020.1
著書 高次脳機能障害ビジュアル大事典, 5章 行為の障害 3「観念性失行と観念運動性失行による日常生活場面での問題と対応」 共著 メディカ出版 p130 - 131 2020. 9
著書 作業療法ゴールドマスター・テキスト高次脳機能障害作業療法学(第3版) 巻末症例集 2注意機能障害 共著 メジカルビュー社 p271 - 273 2022. 3
著書 「作業療法に役立つ臨床推論-高次脳機能障害患者の生活障害を分析する推論思考過程の理解-」,第4章 トピック 失行症とその他の行為・行動の障害 共著 三輪書店 p108 - 113 2022. 9
主な社会活動等
年.月 内容
2009. 6~ 堺脳損傷協会 会員
2017.12~ 大阪府作業療法士会 学術局ジャーナル編集部 部員
2021.4~2023.3 大阪市障がい支援区分認定審査会 委員
2021.4~ 茨木市障害支援区分認定審査会 委員
2022.3~12 第36回大阪府作業療法学会 実行委員
2022.4~ 高槻市地域包括ケア会議 助言者
2023.4~ 大阪府高齢者計画2021 豊中市生活課題アセスメント訪問指導者
受賞・学術賞など
年.月 内容
- -
上記以外の特記事項
2010~2011年度 日本学術振興会特別研究員DC2:10J06578 「地域高次脳機能障害患者に有効な訓練課題の開発とその効果に関する研究」
2016年度 日本コミュニケーション障害学会研究助成 「小脳性認知・情動症候群 cerebellar cognitive affective syndrom: CCASの言語機能についての検討」
2017~2019年度 科研費:基盤研究(B):26282155 「社会性低下の神経機構-リハビリテーション療法のための基盤研究-」
2019~2021年度 科研費:若手研究:19K19814 「脊髄損傷の再生医療における自発的運動介入の効果に関する研究」
2020~2023年度 科研費:基盤研究(C)分担:「高齢者のつかみ損ねを科学する-握る力と腕の力の持続出力調整機能の研究-」
2022~2024年度 科研費:基盤研究(B)分担:「社会性低下の神経機構の解明と臨床介入による検証」
2022~2024年度 科研費:若手研究:22K17644 「脊髄損傷の再生医療における運動介入の効果に関する研究」
個人ホームページ
アドレス