入学試験に関する本学独自の奨学金制度を掲載しています。
制度ごとに対象となる試験種類や申し込み条件があります。該当する方で選考を希望する方は、必ず出願時に申請をしてください。
在学生対象の奨学金や関連病院等の奨学金制度については、大学案内パンフレットをご確認ください。
各制度の流れ
- Web出願時に
申請
- 対象入学試験を
受験
- 合格通知と共に
認定書の送付
- 入学⼿続き
指定書類の提出
- 入学後に
返金・給付
出願時に奨学金制度を申請され、選考の結果、申請が認められなかった場合は、不認定の通知はいたしません。
特待生制度
対象となる入学試験の成績優秀者に対し、学費等の⼀部を返金し、学業を振興させることを目的とした制度です。
- 【対象入学試験】
- ⼀般選抜入試(前期日程・中期日程)、大学入学共通テスト利用入試(前期日程・中期日程)
- 【試験日】
- 対象入学試験の試験日
大学入学共通テスト利用入試については、個別の選考試験はありません。
- 【試験科目】
- 対象入学試験の試験科目による
一般選抜入試(前期日程)については、2科目方式で判定を行います。(3科目方式を受験した場合も2科目方式{必須科目を含んだ高得点2科目}での判定を行います。)
- 【免除額】
- 成績に応じて以下のA、B、Cを入学後に返金します。
- A:825,000円(入学金相当額および初年度授業料の半額相当額の合計)
- B:575,000円(初年度授業料の半額相当額)
- C:250,000円(入学金相当額)
- 【認定入数】
- 若干名
成績によっては該当者無しとなる場合もあります。
- 【認定発表日】
- 対象入学試験の合格発表日
- 【申請方法】
- Web出願時に申請してください。
- 出願時以外の申請は受け付けておりませんのでご注意ください。
- 判定は第1志望の学科(指定科目)で行います。第2志望学科のみの合格者は、制度の対象となりません。
家族入学優遇制度
ご家族が藍野大学の在学生・卒業生または学校法人藍野大学の各学校の在校生である場合に、学費負担者の経済的負担を軽減することを目的とした制度です。
- 【対象入学試験】
- すべての入試区分
- 【制度該当者】
- 両親、兄弟姉妹、もしくは配偶者が以下のいずれかに該当する者
- 学校法人藍野大学が設置する各学校の在学(校)生
- 藍野大学の卒業生(短期大学、専門学校等の卒業生は対象外)
- 【免除額】
- 入学後、入学金相当額250,000円を返金します。
- 【認定発表日】
- 対象入学試験の合格発表日
- 【申請方法】
-
- Web出願時に申請してください。
- 以下の必要書類を出願書類と共に提出してください。
- 在学生の場合:学生証のコピー
- 卒業生の場合:卒業証明書(原本)もしくは学位記のコピー
出願時以外の申請は受け付けておりませんのでご注意ください。
自宅外通学者奨学金給付制度
自宅外通学を余儀なくされることで入学が困難になる者に対し、経済的支援を行うことにより修学を可能にすることを目的とした制度です。
- 【対象入学試験】
- 適性重視型選抜入試※、シン・メディカル入試※、指定校推薦入試※、公募制推薦入試(A日程・B日程)、一般選抜入試(前期日程・中期日程・ 後期日程)、大学入学共通テスト利用入試(前期日程・中期日程・後期日程)
- 【選考方法】
- 入学試験合格者のうち、出身高等学校発行調査書、入学試験の成績等の総合判定
適性重視型選抜入試、シン・メディカル入試、指定校推薦入試の受験者については、別途、11/12(日)公募制推薦入試A日程 基礎学力試験方式「1分野選択型」を受けていただき、その成績により選考します。
(本制度を受験するための受験料は不要です。申請された該当者には試験前に案内を送付します。)
- 【制度該当者】
- 次の(1)~(6)のすべてに該当する者
- 入学当初より自宅外通学が必要であること
- 奨学金を希望する者が生計維持者と同居する自宅から、本学との距離が目安として公共交通機関で50キロメートル以上であること
- 入学後に居住する住居と本学との距離が目安として5キロメートル以内であること
- 入学後に居住する住居の世帯主が学生本人で、本人のみの居住であること
- 給付期間中に、修学の意欲が失われないことが明らかなこと
- 入学が許可された場合に、入学することを確約できること
入学後、住民票の写し等の一人住まいの証明書を提出していただきます。
- 【給付額】
- 月額50,000円を入学後、2年間給付します(原則、返還不要)。
※給付にあたっては半期毎に審査があり、給付を取り消された場合は、奨学金の全部又は一部の返還を求めることがあります。
- 【給付人数】
- 若干名
成績によっては該当者無しとなる場合もあります。
- 【認定発表日】
- 対象入学試験の合格発表日(認定者には合格通知と共に認定書を郵送にて送付します。)
- 【申請方法】
- Web出願時に申請してください。
出願時以外の申請は受け付けておりませんのでご注意ください。
判定は第1志望の学科(指定科目)で行います。第2志望学科のみの合格者は、制度の対象となりません。
お問い合わせ先
出願や受験に関して不明な点があれば、下記までお問い合わせください。
- 藍野大学 入試広報グループ
- 〒567-0012 大阪府茨木市東太田4-5-4
TEL.(072)627-1766(入試広報グループ直通)
受付時間は、平日9:00~17:00(土曜・日曜・祝日を除く)です。